叙述の工夫を分析する一冊──大学漫研、本日の研究テーマは【熟女拾いました】!
【漫研レビュー】熟女拾いました|ぽぽっと電機1号店の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
【仕様】
FANZA
表紙(FC)1P
文字無し表紙(FC)1P
本文(モノクロ)52P
合計 54P
【あらすじ】
飲み会の帰り、酔っぱらっていた青年(佐竹 陽太)は路地裏で、『拾って下さい』と書かれた段ボールに座る熟女(瀬戸 真奈美)出会う。
彼女はどうやら、家族に捨てられたらしく・・・
幼い頃に母が亡くなっていた陽太は、生きていれば母と同じくらいの女性の悲しい顔に放っておけなくなくて・・・
酔っぱらっていた事もあり、勢いのまま自宅に連れ帰り、
そのまま同居生活が始まった・・・
陽太は一緒に暮らすうちに、真奈美の温かさ、優しさに惹かれていき、ちょっとしたトラブルから告白する事になったが、真奈美も陽太の事が実は好きで・・・
可愛い熟女とのあまあまえっち!
【キャラクター】
・瀬戸 真奈美
46歳。
ほんわか可愛い奥様な専業主婦だったが、お見合い結婚した夫に子育て終了と共に、家から追い出されてしまう・・
Iカップ、むっちりボディ
・佐竹陽太
26歳。
明るく元気で優しい。
優しすぎるが故に、よく貧乏くじをひいてしまうタイプ。
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する









部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
正規配布物を使うことで研究的信頼性が保たれる
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。