部誌論文に適した題材──大学漫研、本日の研究テーマは【魔女は結局その客と4〜ママ編〜】!
【漫研レビュー】魔女は結局その客と4〜ママ編〜|ナイーブタの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
魔女シリーズ第4弾。
FANZA
マジカル文字川の母である上級魔女のマッマ文字川は、娘に訪れた見習い魔女としての危機を救うべく、街へやってきた。
娘が彼氏のレオ君とエッチのしすぎで魔力が低下しているのは分かっているけれど、どう手を差し伸べるべきかわからず困っている。
手をこまねき2人の様子を水晶玉で盗み見る内、自身の身体が火照ってしまい…。
遂にお部屋のお世話もしてくれているボーイ君の鋼のようなモノのお世話になってしまう。
魔法を人の幸福の為に使う真面目な魔女、そして一児の母として誠実に生きてきたマッマ。
その身体と心を開くのはダークエルフのボーイ君。
果たして娘のマジカルを救う手立ては見つけられのか?!!
西義之の好きなキーワード盛りすぎの本作。
今回はママ視点でのお話です。
ママの包容力と迫力のおっぱいを是非ご堪能ください。
※今回巻末にシークレット収録のおまけ2ページ漫画がありまして、
なんとあの『鬼遍かっつぇ』先生が描いてくださっております。
かっつぇ先生のとんでもなくエッチな文字川さんを是非味わってください。
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する










部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
一次資料は公式からのみ得る
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。