部室討論会にふさわしい題材──大学漫研、本日の研究テーマは【女教師 威厳の代償2〜悲運の教え子ガチャ〜】!
【漫研レビュー】女教師 威厳の代償2〜悲運の教え子ガチャ〜|ナイアガラ行進曲の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
とある地方の不良校を沈静化させて一躍マスコミに注目された「教育の女神」広瀬みな実。
FANZA
弱腰のベテラン男性教師たちに業を煮やし
校内一の「問題児」安楽黄泉を一週間以内に更生させることを宣言。
紆余曲折あったものの・・・
見事に問題児を手なずける。
公約は果たされた!
はずだったが・・・なにかがおかしい。
躾けたはずの教え子から教室で悪戯を受け、オークションでその場で穿いていた下着を売られても逆らえない。
もちろん彼との行為は毎夜続いている。あまつさえ彼の人間性を認めていく自分の変化にとまどうみな実。
認めざるをえない。手なずけられたのは私のほうなのだ。
このいびつな関係に終止符を打たねばならない。
そう、狐と狸の化かし合いは今日で終わらせる!
「ま・まいりました・・・」
全てを賭けた最後の勝負に敗れた彼女は・・・
ベテラン男性教師たちにより絶体絶命の危機に陥るはめになる。
フルカラー50ページ
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する







部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
資料の正当性は正規ルートで確保
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。