読み解き甲斐のある題材──大学漫研、本日の研究テーマは【みつみさんがかわいい】!
【漫研レビュー】みつみさんがかわいい|Ver.みみずくの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
夫を不慮の事故で亡くした未亡人、近江谷みつみ。
FANZA
滾る熱情を発散する術もなく息子と二人、慎ましく過ごしていたが、ある日ついに関係を持ってしまう。
最愛の人を亡くし色褪せた日々が、再び彩りを取り戻す感覚に、みつみは感動を覚えた。
みつみは淫奔であった。
息子と関係を持った翌日、その日の勤学を終え帰路に就く時間、みつみは化粧台に座る。
血を分けた我が子を喜ばすために、自身を飾り立てた。
みつみは、かつて最愛の夫と出会った時のように、恋に恋した青春と同じ心持ちで鏡に向かった。
それを息子の為だと信じて疑わなかった。
そして軽快な呼び鈴が中の住民を呼び出す。
いつもより軽い扉を押し開け、最愛の息子を迎える。
しかしそこには、その息子を守るために、彼の友人たちが一緒に立っていた…。
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する










部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
研究の妥当性は公式資料に依存
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。