分析対象として適切な作品──大学漫研、本日の研究テーマは【僕だけが知らないせんぱい。】!
【漫研レビュー】僕だけが知らないせんぱい。|ちゃえの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
「ウララ先輩ってどういう人が好きなんですか?」
FANZA
「ん〜やっぱり。何にでも真面目に取り組める人かな?頑張ってるのってカッコいいと思うんだ♪」
========================================
ウララ先輩は僕の憧れの先輩だ。
基本真面目だが、ぽわぽわしていて少し抜けているところがとてもかわいい。
彼女は勉強が苦手らしく、どれだけ頑張っても点数が伸びないという。
対して、僕は勉強好きで上級生の授業範囲も一通り網羅している。
「これは…先輩に勉強を教えつつ仲良くなれるチャンスなのでは…!」
ただの後輩としか思われていなかった僕にチャンスがめぐってきたとしか思えなかった。
成績が伸び悩む先輩に勉強会を提案すると、お試しで開いてくれる事に。
(やった!絶対に先輩の役に立つぞ!)
しかし…
片思い中の先輩と二人きりになれる機会に喜んでいたのも束の間、
成績の良くない他の二人の先輩が割り込んできて結局4人で勉強会をすることに…。
ショックを受けつつ勉強会ははじまった。
その日の終わり頃、割り込んできた先輩の一人・カエデ先輩が僕にだけ相談があると言うので先に一緒に帰る事になる。
ウララ先輩ともう一人。男の先輩を部屋に残して…。
◆本編130p
◆pdf同梱
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する










部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
公式を利用することが研究の誠実さ
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。