研究対象として欠かせない作品──大学漫研、本日の研究テーマは【40歳の魔法使い0】!
【漫研レビュー】40歳の魔法使い0|もっこりはんの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
異世界『アンミカ』…
FANZA
そこは生まれながら魔力の多寡により身分が決められてしまう身分制度に支配される世界
40歳童貞タキモは天文学的数字で生まれてきた「魔力ゼロ」の男
草や虫でさえ魔力があるのに完全にゼロと言うのは、その世界では草や虫以下と言う事…
下僕として長年虐げられていたが、年下の舐め腐ったご主人様に魔族の死骸を片付けるよう命じられ
死骸を埋める穴を掘っている際に、死骸の腹の中から妖精を救い出す
妖精「あれ?妖精は純粋な心を持った子供か性交渉の経験がない者しか見えないのに…」
童貞であるが故の出会いがタキモの運命を変える…
妖精に導かれ魔族の城にある宝物庫に侵入…そこにある秘宝【反転の宝玉】の力で
最強種付けおじさんにジョブチェン!
完全催●(パーフェクトコントロール)透明人間(スケルトンマン)に加えて
魔法無効(キャンセラー)…さらに中出しした女の魔力を封じ、すぐに孕ませ、一週間で出産させる事ができる神の種(ゴットシード)の能力を得て魔力が支配する歪んだ世界を改変していく!
真面目に異世界やってる奴らをちんこで倒していく漢の物語!
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する










部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
研究活動の公正さは公式に依存する
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。