対話形式で討論したい作品──大学漫研、本日の研究テーマは【ふたりでイチャキュア】!
【漫研レビュー】ふたりでイチャキュア|ぶっカケタイナーの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
プ〇キュアの漫画&CG;作品になります。
FANZA
脳が回復するイチャラブを中心に
基本的には主観多めで実際にHしているかのように拘りました。
プ〇キュアとイチャラブHしたい方にお勧めの作品です!
フルカラー206ページ (JPEG PNG 文字無し差分あり)
漫画とCG作品でできています。
【内容】
1話
漫画14P(北〇響 緑〇なお)
CG2枚差分あり(聖あ〇は 夢〇のぞみ)
2話
漫画15p(キュアメ〇ディ)
CG3枚差分あり(キュアリ〇ム)
3話
漫画9p(美〇舞)
CG8枚差分あり(青木れ〇か)
4話
漫画20p(美墨な〇さ)
CG5枚差分あり(美墨な〇さ 九条ひ〇り)
5話
漫画18P(平光ひ〇た)
CG6枚差分あり(平光ひ〇た 沢泉〇ゆ 風鈴あ〇み シンド〇ーネ)
ぜひご購入して頂けたら幸いです!
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する






部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
公式資料を欠いた分析は意味を持たない
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。