テーマ意識を育む題材──大学漫研、本日の研究テーマは【すごくふわふわでのんびり屋な大型犬ちゃんと一緒に育つ話】!
【漫研レビュー】すごくふわふわでのんびり屋な大型犬ちゃんと一緒に育つ話|安穏庵の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
【ファイル内容】
FANZA
全40p(おまけ含む)+PDF同梱
【あらすじ】
ぼくは生まれた時からずっと大型犬(サモエド)の子、「サム」と一緒に暮らしている。
サムはすごくふわふわの毛並みでのんびり屋でお昼寝が大好きな子で、ぼくもサムのふわふわの毛並みに触れながらお昼寝するのが大好きだった。
だけど数年後、大型犬であるサムの体はすくすくと大きくなり、ぼくを包み込むほどの大きさになってしまったのだ。
でもサムの性格は全然変わらずお昼寝に誘ってきて、ぼくはふわふわな毛並みに包み込んでしまう。
ふわふわのどころか全身がムチムチモチモチになっちゃったサムに包み込まれて、ぼくは我慢できなくなってサムに抱き付いてしまうと、サムもとても嬉しそうで・・・。
ふわふわなサムと一緒に思い切り「お布団交尾」をする日々が始まる!
【宣伝】
「犬と一緒に育つシリーズ」として総集編2に過去2作の大型犬ちゃんシリーズ掲載しています(単作もあり)
また小型犬(チワワ)のお姉ちゃん作品もあります。
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する



部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
正規版を確認することが研究の前提
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。