批評実践に役立つ作品──大学漫研、本日の研究テーマは【CHANGEアンソロジー】!
【漫研レビュー】CHANGEアンソロジー|Cはんげの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
作画1名と原作者4名による10ページ×4作の入れ替わり短編集です。
FANZA
C104頒布作品。
内容:目次1P、短編集40P、あとがき5P
【作品一覧】
・謀れば謀らる(原作:テルミナ)
意中の男子と入れ替わり恋仲になろうとするも…実は…。
・他人と入れ替われるボタン(原作:発火雨)
入れ替わる対象は選べません、どこの誰になるかは運任せ。回数制限付き。
・スク水同好会の逆襲(原作:かなま)
スク水同好会の二人は生徒会に廃部を宣告されてしまう。そこで二人が取った行動とは…。
・オナニー入れ替わり(原作:おねだんこけしん)
オナニーを通して理解していくストーリー。最後は…。
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する









部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
公式資料の利用が唯一の選択肢
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。