心理描写を議論対象にする作品──大学漫研、本日の研究テーマは【生塩ノアの甘い罠】!
【漫研レビュー】生塩ノアの甘い罠|ぽんたろ家の主題と演出を読む
ストーリーを研究する
■あらすじ
FANZA
ほんの気の緩みからノアに弱みを握られた先生。
一週間の期限つきでノアから一方的に絞られるうちに、
次第に快楽に溺れていき…
ちょっと悪いノアに籠絡されてしまう内容の本です。
・女性優位
・逆転あり(精神的には勝ててない感じでわからせ感は少なめです)
・前作のユウカ本との繋がりはありません
・冒頭2ページ、ユウカの目の前でこっそりノアに責められるシチュがあります
苦手な方はご注意ください
■収録内容
・漫画本編26ページ + 表紙1P + 表紙文字なし1P + 奥付1P + 事務1P
・グレースケールJPG + PDF同梱
・黒線修正
■制作
サークル:ぽんたろ家/ぽんたろ
X(twitter):@pontaro018
オリジナル表紙デザイン:てっこつ様
X(twitter):@d_tekk_
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する




部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
正規ルートを外れた参照は不成立
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。