創作論に活かすべき作品──大学漫研、本日の研究テーマは【キズナマリア】!
【漫研レビュー】キズナマリア|くすりゆびの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
私の体験…
FANZA
それはDV男からはじまる。
ひとりで過ごすのが好き、自分を否定されないから。
そんな私に彼氏ができた。
はじめての彼氏だったから私は頑張った。
配信もした。体も売った。
私は楽しくないけれど、彼が喜んでくれるのはうれしい。
時々よばれてするセックスは彼氏からのご褒美?
少し乱暴な人だけど私を必要としてくれる。
だから少し位痛くても苦しくても平気。
だからこんな事までしたのに―。
私が間違ってる?だめなんだ?
自分でもわからなくなってきた。
やっぱり全部自分のせい。
小さいころから人にも物にも関心が持てなかったワタシの。
・アニメーションおまけ付き
・絵:黒結(X:@linlinlindo_)
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する







部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
正規配布確認が部会の基本姿勢
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。