表現史的に検討すべき作品──大学漫研、本日の研究テーマは【母と堕ちていく part9】!
【漫研レビュー】母と堕ちていく part9|ふるべの主題と演出を読む
ストーリーを研究する
息子は疲れていた。
FANZA
その日は久しぶりに帰省してきた姉とセックスし、母親にも迫られてセックス。
体力を消耗していた。
そろそろ姉と一緒に自室で寝ようと思っていたところに母からメッセージが。
「今夜23:00に私の部屋に一人で来なさい」
「もし1分でも遅れたら許さない」
息子は不信感を抱きながらも、そのメッセージを無視することに。
しかし23:00を過ぎた頃から姉弟の耳に、不審な音が聞こえるようになる。
最初二人は音の出所も正体も理解していなかったが、少しずつ大きくなっていく音に、息子(弟)だけが音の出所と正体を理解する。
息子にはその音に聞き覚えがあったから。
そしてその音は姉に絶対に聞かせちゃダメだということも。
息子は何とかその場をごまかし、姉に先に寝るよう促し、母の部屋へ。
その音はやはり息子の思った通りのものだった。
今まで調子に乗って母を○していた息子はどこへやら。
母に主導権を握られ、困惑するだけの息子となってしまった。
そんな母親が急に息子に謝罪する。
「お母さんずっとあなたとの約束・・・守ってなかったでしょう?」
強気な母が急にしおらしく自分に謝ってきたことと、約束とは何なのかと困惑する息子。
「○○○○する約束してたでしょう?(ネタバレ防止のため伏せ字)」
長い夜がまたはじまる・・・。
94ページ+あとがきなど(総ページ数100P)
JPEGとPDFの同封です
部員の議論
◆部長:序盤の布石が後半を導く。
◆副部長:成長曲線がリアル。
◆1年:再読で理解が深まった!
作画・コマ割りを研究する










部員の議論
◆副部長:余白の使い方が秀逸。
◆部長:繰り返し構図がテーマを補強。
◆1年:沈黙が語ってる!
注意:海賊サイトに気を付けろ!
研究対象を正規配布物に限定する
◆副部長:非公式リンクは作者へのリスペクトを欠く。
◆部長:議論の土台は公式のみで固める。